揚げ出し餅
![](/_var/images/ideabox/8971/6798dcd194362.jpeg?resize=750x1400)
#揚げ出し餅 を作りました
小町さんに教えてもらった方法で
お餅を柔らかくします🥰
(生餅なら水を潜らせるだけでok)
お餅と大さじ2のお水を
アイラップに入れて
口をくるくると巻いて、お皿にのせ
600w30秒向きを替えて30秒
あらかた柔らかくなったら水分を取り
片栗粉1:小麦粉1の割合の粉をはたき
油で揚げます
衣がカリッとしたら出来上がりです
出汁は、
水200cc、醤油50cc、味醂50ccと
味パック一袋を鍋に入れ
中火で沸騰したら弱火にして
5分くらい煮出します
大根おろしと青ネギ、七味唐辛子を
トッピング
主菜は
紅ズワイガニのクリームコロッケ
隠し味にチーズも入っていて
しっかりした味わいでした
爆発せず上手く揚がりました🤭
きくなの胡麻和え、プチトマト添え
3、4枚目、ジャージャー麺風
今回はボロネーゼではありませんよ☝️
胡麻油でミンチを炒め麻婆豆腐の素を
甜麺醤を少し足してみました
なかなかいい感じ
5、6、7枚目
みっちんさんのフカヒレスープ丼
温ったまりました
胃に優しくて、美味しかったです🥰
8枚目 厚焼き卵のサンドイッチ
玉子3個に塩胡椒、牛乳大さじ3
マヨネーズ大さじ1を入れて混ぜる
熱したフライパンにバター一欠片
中火で絶えず菜箸でかき混ぜる
火を通しながらまとめていきます
半熟くらいでラップにとり出し
食パンのサイズに四角く包み込み
レンジ600w30〜40秒
食パンの片面にマーガリン
2枚目の食パンの片面にはケチャップ
玉子を挟んでからラップに包み込んで
しばらくおき馴染ませます
横に切りましたが
斜め、斜めに切って三角にしても
綺麗で可愛く仕上がります
六枚切り食パンをトーストしてますが
サンドイッチ用とか8枚切りを使うと
玉子の存在感が際立ちます☝️
トーストにする必要もありません
9、10枚目
泉北の高島屋に行きました
チョコを少し買い
今井のおうどんに舌鼓を打ち
晩御飯のおかずに大寅のてんぷらを
買って帰りました
#おもちアレンジ
#ためしてエーナ
#晩ごはん
#朝ごはん
#昼ごはん
小町さんに教えてもらった方法で
お餅を柔らかくします🥰
(生餅なら水を潜らせるだけでok)
お餅と大さじ2のお水を
アイラップに入れて
口をくるくると巻いて、お皿にのせ
600w30秒向きを替えて30秒
あらかた柔らかくなったら水分を取り
片栗粉1:小麦粉1の割合の粉をはたき
油で揚げます
衣がカリッとしたら出来上がりです
出汁は、
水200cc、醤油50cc、味醂50ccと
味パック一袋を鍋に入れ
中火で沸騰したら弱火にして
5分くらい煮出します
大根おろしと青ネギ、七味唐辛子を
トッピング
主菜は
紅ズワイガニのクリームコロッケ
隠し味にチーズも入っていて
しっかりした味わいでした
爆発せず上手く揚がりました🤭
きくなの胡麻和え、プチトマト添え
3、4枚目、ジャージャー麺風
今回はボロネーゼではありませんよ☝️
胡麻油でミンチを炒め麻婆豆腐の素を
甜麺醤を少し足してみました
なかなかいい感じ
5、6、7枚目
みっちんさんのフカヒレスープ丼
温ったまりました
胃に優しくて、美味しかったです🥰
8枚目 厚焼き卵のサンドイッチ
玉子3個に塩胡椒、牛乳大さじ3
マヨネーズ大さじ1を入れて混ぜる
熱したフライパンにバター一欠片
中火で絶えず菜箸でかき混ぜる
火を通しながらまとめていきます
半熟くらいでラップにとり出し
食パンのサイズに四角く包み込み
レンジ600w30〜40秒
食パンの片面にマーガリン
2枚目の食パンの片面にはケチャップ
玉子を挟んでからラップに包み込んで
しばらくおき馴染ませます
横に切りましたが
斜め、斜めに切って三角にしても
綺麗で可愛く仕上がります
六枚切り食パンをトーストしてますが
サンドイッチ用とか8枚切りを使うと
玉子の存在感が際立ちます☝️
トーストにする必要もありません
9、10枚目
泉北の高島屋に行きました
チョコを少し買い
今井のおうどんに舌鼓を打ち
晩御飯のおかずに大寅のてんぷらを
買って帰りました
#おもちアレンジ
#ためしてエーナ
#晩ごはん
#朝ごはん
#昼ごはん
ごはんレポ
去年、いえもう一昨年になるのか、レンチンでふっくら玉子が流行り、やりました😊
猪突さんのは、最初はフライパン利用するんですね❣️
揚げ餅も詳しくありがとうございます!😊
ありがとうございます😄
レンチンでも作ってみました😊
でも、慣れたやり方に戻ってしまいました😅
私はお餅を柔らかくしたらそれで食べてしまいますがそれを揚げて揚出し餅は手が混んでて美味しそうです!
玉子サンドもうちはゆで卵を潰して作りますが焼いたたまごサンドいいですね~🐣
焼くのは難しくてなかなかやりませんが今度挑戦しようかな?(`・ω・´)ゞ💞
ありがとうございます😊
小町さんのアイデアでお餅柔らかくしました🥰
このままきな粉つけて食べたいなと思いました😄
揚げ出し豆腐好きなんで、お餅アレンジで揚げ出し餅は作ってみようと思っていました☝️
今日は、コロッケ揚げることだし
今日、揚げ出し餅を作ってみようと思いました😄
出汁は、co-opの蕎麦つゆストレートでも美味しいです😋
サンドイッチは、ゆで卵でする方が黄色が鮮やかで華やかですけれど
たまに変わり種で作るとテンションが上がります
やった感で自己肯定感を得られます
そんな大層なって😁😅
楽しんでみてください😄
ほかになにか揚げるものがあったらあっあれも揚げようと思いますね~😁
色々たくさんやってみるのはいいですね~✌️
私も面倒くさらずになるべくやってみるようにしますね😉
お餅が好きなので、揚げ出し餅を一度作ってみたいです♪
厚焼き卵のサンドイッチも卵がボリュームたっぷりで、めちゃめちゃ美味しそうですね🥪✨
大きな口を開けてパクッとかぶりつきたいです😁
また作ってみます❗️
ありがとうございます😄
揚げ出し餅、美味しいです😋
厚焼き卵のサンドイッチも
楽しいですし
是非、お試しください🥰
これくらい☝厚焼きでしたら🍴🈵️足感😆
アリアリですね~(^-^)v
泉北の高島屋に何年ぶりかなぁ~σ(^_^;)?って思うくらい久しぶりに行きましたぁ~
食料品売場もきれいですね~(゜∇^d)!!
堺東店が来年無くなるらしいので・・・
これからは泉北に行く機会が有ると思います
『今井』にも寄りたいです➰
堺東の高島屋、残念ですね
魚屋さんの鮭が好きでした❤️
泉北は、娘の車で
ここ一年行き出したところです
新たに、お気に入りのお店見つけたいです
厚焼き玉子のサンドイッチ
パンが薄くなるほど映えます😄
お汁にしたら美味しいでしょうね😋
フカヒレスープ丼されたんですね♪
私まだうどんで出来てませんが🥲
再来週娘帰ってきたらお昼にしたいです😄
厚焼き卵のサンドイッチふわふわそうでかぶりつきたい!難しそうです🥲
毎日連絡してますが大丈夫なようです😅
病院の検索しときよーって言ってます😅
うちは2年で携帯変えていて3月私も行かないと😅時間かかるんですよね 移行もしないといけないし 邪魔くさいです🥲
注文電卓だけ大丈夫やったんですね😄
今井のおうどん食べに行きたいです♪
2年で買い替えるんですね
うちは、使えるだけ使ってます😅
でも、これはまだ新しい方なんですけれど…
娘さん、落ち着いているようで良かったです🥰
そうなんです。2年で買い替えるようなプラン?なのかな?
あっという間に2年経ちます😅🥲
ありがとうございます☺️
そう言うプランもあるんですね🤔
はい
(o^^o)
知りました♪
揚出し豆腐の変化球✨️
猪突さんのオリジナルな
たべ方ですか?
厚焼き玉子のサンドも
一旦フライパンで焼いて
仕上げはレンチンなんて!
手間を惜しまずやると
美味しい物が頂けるんですね😆
揚げ出し餅は、うどん屋さんや居酒屋さんなんかでもメニューにあると思います
揚げ出し豆腐の変化球です😁☝️
フライパンだけでは、なかなか四角くまとまらないと思います
途中からレンジを使うことで
ポロポロせずにしっかりまとまった四角に形成できて火も通ります
楽しいですよ😄
お試しください
ここしばらく、ツナとチーズにハマっていたので、久しぶりに食べたくなりました
いったん取り出してレンチンは、初めて教わりました
こうするとお店みたいにぶあっついたまご焼きになるんですね
美味しそう!!です
クリップ📎です
今井のおうどん、食べたくなりました
ケーニヒスクローネでスイーツを食べてしまって、なかなか今井さんまで辿り着けません🥲
何年か前
物産展で並びながら
作り方をずっと見てたんです😁
牛乳とマヨネーズが入ってるんだ〜🤔とか
フライパンだけでは四角くまとまらないし
レンジで仕上げると
四角に出来て
火も通って、生地がしっかり結着します🥰
レシピが丁寧に書いてるで今度作ってみたいです✨
お餅を柔らかくするのにこんなやり方があるんですね👀
目からうろこです。小町さんパチパチ👏
猪突猛進さんの料理は深夜みると
どのお料理も美味しさ2倍になります✨️
不思議です💕クリップ📎させて頂きました💞
ありがとうございます😊
レンチンした玉子のラップを外す時に、火傷しない様に気をつけてくださいね🥰