電車やバスの交通費節約を兼ねて大通りをウオーキングしていると、
「通路の奥へ 喫茶美術館」の看板発見
(写真1枚目)
喫茶店があるとは思えないけど、指示通り左に曲がって奥まで進むと…
あった❗
喫茶 美術館❗
(写真2枚目)
恐る恐る中に入ると、昭和の純喫茶風で良い感じ😍
(写真3枚目)
小さいながらも美術館として入場料が必要らしいですが、喫茶店で飲食すれば入場料不要で、他のお客様に迷惑にならない範囲内で喫茶店内の美術品は自由に観覧できます🤗
(写真4枚目)
コーヒーを注文したら、芸術性高めな統一感のある陶器で運ばれてきてテンションアップ🆙
(写真5枚目)
普段ブラックで飲みますが、砂糖がコーヒーシュガーだったので、久しぶりに砂糖入りコーヒーを飲みました☕
コーヒーシュガーはカラメルを加えた砂糖で、カラメルのお陰でコーヒーの苦味との相性が良く甘すぎないので好きです💕
美術館では静かに過ごすように、お客様同士の会話も小さめの声でお願いする注意書きもあり、とても落ち着いた時間を過ごせました🥰
一部の美術品や美術に関する書籍も販売されていました📖
美術品は、絵画だけでなく陶芸品や創作ガラス容器や、おそらく地域の子供達の作品かな❓みたいなものまで色々ありました🤗
一杯のコーヒー代としては高めかもしれないですが、ちょこっと美術品を鑑賞しながら、広々した席で雰囲気の良い純喫茶でゆっくり過ごせたので大満足😆
思い切って中に入ってみて良かったです😁
(あとから気づきましたが営業時間が短いのでタイミング良かったです)
隠れ家みたいな純喫茶、オススメです😉
#東大阪市 #おさんぽ
#純喫茶 #美術館
#交通費節約を兼ねたウオーキング