オイルポットは一応持っていますが・・・
ほぼ使わないです➰(^_-)
油の使い方で決めていることが、ひとつだけ
あります! 揚げ物をする時の順番です!
①野菜の素揚げ
②野菜の天ぷら
③衣などをつけた揚げ物
なので、野菜の天ぷらをしてフライだったり、
唐揚げ(めったにしませんが!)をして直ぐに
処分しています(^з^)-☆
肉だったり魚を揚げると油の劣化が速いので!
お料理番組などを見ていると、新しい油を
継ぎ足して2回くらいは使えます!って言われていますので!3回は無
毎年、勤労感謝の日が終わったら、そろそろ出し始めます。本格的に外にも飾るのは12月に入ってからかなー
30才の娘も小学校3年生ぐらいまでサンタさんに手紙を書いてました。答えられる物であれば25日の朝に枕元に置いてましたねー。
朝起きてきて「サンタさん、来たんやー、会いたかった!」と言いながらプレゼント持って嬉しそうにしてました。
いつの頃からか、無くなってしまいましたけど😔
私は冬は結構好きです❣️
暑さと寒さならまだ寒い方がいいかな?
家の中でこたつに入って温かいものを食べたり飲んだりも好きだけどうちの冷蔵庫には年中冷たい麦茶、冷凍庫にはアイスがあります🍧
手の届く所に色々置いてこたつが心地よくて最高です😁
こんなのらりくらりしてたら駄目ですね(笑)
買い物に行ったり歩いて運動しないとと思う今日このごろです〜🚶🏃🚶
旅行に行きたい!
子供が産まれてから、一泊とかの旅行とは無縁になってしまっているので、どこか、一泊でもいいから旅行に行きたい。
そして断捨離をしたい!
気持ちもスッキリさせたいです。
語るようなものはないけど、家族ご飯ができればそれでまんぞく。
スマートフォンで撮影しました‼
自宅にて背景は白い壁を背にして✌️
インターネットから申請手続きをしましたので
とてもスムーズに完了しました!
子どもたちが楽しめる素敵なブースでしたね。
お疲れ様でした。
私は「レモネードスタンド」を午後お手伝いさせていただきました。
とてもよいお天気で、楽しかったですね。
試食や販売、体験ができるブースがたくさんあり、
たっぷり楽しませていただきました。
孫は前日に熱を出して参加できませんでした。
ぜひ来年も開催してほしいです。
先月ごろから米麹とおかゆで甘酒作りに励んでいて
甘酒メーカーも買っちゃって。coolでもhotでも美味しい。
ウチには炊飯器がないんで甘酒メーカーは必須です。
読み込み中