みんなどうしてる?

日々のくらしのちょっとした困りごとや子育てのあれこれ、家族のごはんのことなど、みんなに質問してみませんか?

大根、表面を野菜用タワシでガシガシ洗い、剥いた皮を細く切って切干し大根にしてます。この時期は湿度が低く乾燥してるので、室内でも1週間もすると干上がり、こんな感じに… この秋は掘りたての大根をもらう機会があって、その時は皮を剥かず洗ってそのまま煮ました。皮が本当に薄くて、皮の薄さを感じながら食べました♪ 新鮮で瑞々しい状態だったからか、面取りも不要で味の染み込みもよく美味しかったです。 他に小蕪らも、新鮮な時は皮ごと食べます♪人参、さつまいも、蓮根もタワシで洗って皮ごと調理します🥕 節約とい
納豆も自分で作られているんですね 素晴らしい😀 私には真似できない分野です😅 珍しいお料理、ためしてエ〜ナ 頑張ってチャレンジします 納豆の状況もまた教えて下さいね☝️
ほぼ、行き当たりばったり。 その時の気分。今日は宅配で届いた、餃子だな、と思うと、 レタス、ない時はニンジンラペ。ゆで卵でも…と、野菜類を考えて。お米はケチって麺。ソーメン、蕎麦、パスタ。 ウチの家族は1週間米なしでもOKなのでわたしの好みで決めちゃいます。 そうめんに麻婆豆腐とか、麻婆茄子とかトッピングしても。 でも今日は冷蔵庫でシニカケテル茄子をなんとか生き返らせなくては、と思案中。 ウチには育ち盛りがいませんので、好きなもん適当に食べてます。 栄養、1日で摂れなくても、3日、1週間と、
本日3月30日狭山池公園、満開でした🌸 桜まつり開催中🌸 キッチンカーなども出ていて、沢山の人で賑わってました🌸 真新しいランドセル🎒を背負って桜をバックに記念撮影している子供さんも何人か見かけました📷 パンを買って行って、ベンチでお花見しながら、ゆっくり食べようと思ったのですが、今日は寒くてじっと座っていられませんでした。 空もちょっとどんよりしていて、よく晴れた青い空とピンクの桜の絵は撮れなかったけど、満開の桜の写真いっぱい撮影しました。
出先などで安いのを見かけたらついつい買ってしまいます。  生協でも安いと思ったら購入しています。 主食になる肉、魚、鶏は冷凍でいいのですが冷蔵物は買い足して補充しています。  野菜は沢山食べたいので色んな所で買っています。  肉、魚、鶏肉のローテーションになるべくなるように 味変しながら 野菜はなるべく沢山たべるように きのこは毎日食べています。  味噌汁かスープは子供が毎日欲しがります。
生協購入以外の品の買い出しに行くたびに米の価格を見ています。本当にため息が出ます。見るたびに上乗せのような。高齢夫婦で米の量が少なくていいのですが、米以外も高騰傾向ゆえ、やはり節約必要。先日オーツ麦大袋購入してきました。カレー、リゾット、中華丼等に、米飯の代わりにオーツ麦にして。相方は、全く気づかずで、説明したら、へーそうなん、コメやと思った、と。オーツ麦を食べた翌日は体重が減るのでダイエットに向いているかもしれません。栄養的にも良いらしいので継続します。
もっと見る
投稿の報告
「食とくらしのクチコミサイト「エーナ!」」内において、コミュニティ・ガイドラインに違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、コミュニティ・ガイドラインに照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる