みんなどうしてる?

日々のくらしのちょっとした困りごとや子育てのあれこれ、家族のごはんなどなど、お話していきませんか。

造幣局🌸桜の通り抜け インターネットによる事前申込制(先着順)なので、ゆったり見られます。 人気投票で選ばれた『今年の花』もあり、珍しいいろんな種類の桜が一度に見られます😊 写真は2年前です📷
大根、表面を野菜用タワシでガシガシ洗い、剥いた皮を細く切って切干し大根にしてます。この時期は湿度が低く乾燥してるので、室内でも1週間もすると干上がり、こんな感じに… この秋は掘りたての大根をもらう機会があって、その時は皮を剥かず洗ってそのまま煮ました。皮が本当に薄くて、皮の薄さを感じながら食べました♪ 新鮮で瑞々しい状態だったからか、面取りも不要で味の染み込みもよく美味しかったです。 他に小蕪らも、新鮮な時は皮ごと食べます♪人参、さつまいも、蓮根もタワシで洗って皮ごと調理します🥕 節約とい
旅行に行きたい! 子供が産まれてから、一泊とかの旅行とは無縁になってしまっているので、どこか、一泊でもいいから旅行に行きたい。 そして断捨離をしたい! 気持ちもスッキリさせたいです。
皆さん色々アドバイス有り難う御座いました😊❣️可愛い孫達は今日パパが迎えに来て東京に行きました。家族4人で3ヶ月ぶりに新しい所で生活始まります♪短い間でしたが忙しくて楽しい同居生活送る事が出来ました。皆さんに教えて頂いた事や場所に孫達と出かけたりとても参考になりました。後半はジィジと1歳の孫とバァバがコロナになって大変でしたが娘のおかげで無事回復して娘の手料理色々食べさせてもらえて嬉しいかったです😊✌️ 自分の事ばかり書いてしまいました🙇‍♀️ 皆さんに有り難う言いたくて投稿しました😊❣️
先週、もう6月なんですが茄子の苗を1つ植えました。6月に入ってから植えたのは初めてです。昨年が高温で、水をやってもやっても実がつかなかったので、やめとこうかと思いつつやっぱり…と、1株植えました😅 苗屋さんで購入するんですが、接木の苗だと連作しても大丈夫だそうです。(プランターではそんなに育たんやろうとも言われましたが。) アスパラガスは、秋か冬に、一度根から株を掘り上げて、バラしてあげると良いそうです。今年はこれを秋口にやってみようと思います♪
私はエーナはタブレットでやっています! 初めの頃写真投稿がぜんぜん出来なくて写真が投稿出来ないとエラーになってしまうからト投稿出来ませんでした😭 事務局の方も色々考えて色んな方法を教えて下さったんですがなかなかうまくいかず投稿せずに皆さんの投稿にコメントして楽しんでましたがやっぱり投稿したかったです😁 出来るようになったらと作った料理なんかを投稿しようと写真を撮ってました😣 それがある日なにげに写真が載せられるようになったんです!何がどうなったかぜんぜんわからないんですが今ではなんの問題もなく
お昼ご飯をいつもと違う部屋で食べると、少し特別感があってか、楽しんでくれました♪ 我が家の場合はいつもは一階リビングダイニングが食卓ですが、2階のこどものおもちゃ部屋で食べてみました😋 持ち運びも自然とお手伝いしてくれて可愛いかったです🥰 ただ、夏休みではなく、コロナ禍で学校がなかった時のお家時間の際の思い出なんです😅すみません💦 投稿を見て懐かしいな〜と思い出したので書き込みさせてもらいました🙏🥹✨
我が家も毎日蟻と戦っている状態です。ティッシュペーパーにも いる状況で、蟻の通り道に「蟻いやいやテープ」も貼っているのですが、その上を蟻が歩いているといった具合です。お酢設置、早速やってみます。
もっと見る
投稿の報告
「食とくらしのクチコミサイト「エーナ!」」内において、コミュニティ・ガイドラインに違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、コミュニティ・ガイドラインに照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる