私のお気に入りは「エビマヨ)です!
あるあるですよー😅
あると思ってる調味料が違うので😱えーってなったり カレー粉なかった!とか
シチューなかったとか あるのでやります😅
野菜を沢山頂く時は捨てずに使い切らないといけません。
大根は味噌汁、すりおろし、三杯酢でつけたり、干して使うことも
ツナ、厚揚げ、人参、大根、小芋を肉じゃがの味付けで煮て食べるのも好きです☺️
便利で酢をくわえます。美味しいですよ。
生協購入以外の品の買い出しに行くたびに米の価格を見ています。本当にため息が出ます。見るたびに上乗せのような。高齢夫婦で米の量が少なくていいのですが、米以外も高騰傾向ゆえ、やはり節約必要。先日オーツ麦大袋購入してきました。カレー、リゾット、中華丼等に、米飯の代わりにオーツ麦にして。相方は、全く気づかずで、説明したら、へーそうなん、コメやと思った、と。オーツ麦を食べた翌日は体重が減るのでダイエットに向いているかもしれません。栄養的にも良いらしいので継続します。
ガツンとくるボリューミーな
おにぎりですね🍙
美味しそうです🤤
こんなおにぎり持って出掛けたいです🥰
出先などで安いのを見かけたらついつい買ってしまいます。
生協でも安いと思ったら購入しています。
主食になる肉、魚、鶏は冷凍でいいのですが冷蔵物は買い足して補充しています。
野菜は沢山食べたいので色んな所で買っています。
肉、魚、鶏肉のローテーションになるべくなるように 味変しながら 野菜はなるべく沢山たべるように きのこは毎日食べています。
味噌汁かスープは子供が毎日欲しがります。
納豆も自分で作られているんですね
素晴らしい😀
私には真似できない分野です😅
珍しいお料理、ためしてエ〜ナ
頑張ってチャレンジします
納豆の状況もまた教えて下さいね☝️
ウチは揚げ物大好きで、週1回はとんかつや唐揚げをしています。写真にあるオイルポットを汚れると買い換えて長年使っています。カートリッジには10回使えると書いてありますが、5回を過ぎると黒っぽくなるので5回ぐらいで交換しています。油も色が濃くなってきたら吸油パットで油を処分し新しい油に替えています。我が家にオイルポットは必需品です。
私はトマトソースパスタの時は玉ねぎを炒めて、トマト缶を入れてからはみりんを入れてちょっと煮詰めてます☆
語るようなものはないけど、家族ご飯ができればそれでまんぞく。
読み込み中