*2025年 お味噌仕込み完了

2025年2月15日、今年のお味噌仕込み完了✨
約6kg仕込みました♪
毎年この時期、味噌の仕込みをしなくては…とソワソワします。一昨年は11月に仕込んだので、昨年は仕込まず、それ以来。
大豆を柔らかく煮て、潰して、糀と塩を混ぜ混ぜして、潰した大豆と混ぜて。
空気を抜きながら味噌だんごを作り、容器に詰めていくのですが、それなりに時間を要するので、気になりつつ、先に延ばし延ばしにしてしまいがち。
今年は延ばし延ばし…にしないように、入手した米糀を家の北側の廊下で保管しました。気温・室温が上がると傷んでしまうので、それまでに仕込むように自分に強制、追い込みました😅
そう思いつつも、なかなか取り掛かれない💧
金曜の朝から豆を煮始めて、午後からーーー と思っていたけれど翌日に持ち越し。
土曜日。朝から仕込みに…❓
まず洗濯物を干す。翌日の天気が怪しいからと、洗濯機3回転。あっという間に昼ごはん前に。
昼ごはんを作って、片付けて…午後イチからはーーーと思いつつ、また後ろ倒しに。
仕込みの前に、猫たちのトイレは掃除しておこうとすると(3匹いるのでちょいと時間がかかる)、1匹がトイレに行き、連鎖反応のように他の猫も続き、掃除したてのトイレで再び用を足され、2つのトイレを何回も続けて掃除する😂 なかなか終わらない〜…
ようやく、仕込みに入れたのは夕方🌆
廊下に置いてた米糀が傷んでないか心配だったけれど、室温計で測ったところ7℃台。冷蔵庫並みの室温😅 こんななので、冷蔵庫に入れきれなかった卵なんかも廊下に置いていたりします。年始から、この時期ぐらいまで。
結局ようやく夜7時に完了✨
終わったー、もうヘロヘロ🌀。もっと多く仕込んでる方もおられるでしょうけど、いやー疲れました💦そこから晩ご飯を作った私、偉い❗️自分で自分を褒める😂
#味噌作り
#達成感半端ない
#コメント不要です
約6kg仕込みました♪
毎年この時期、味噌の仕込みをしなくては…とソワソワします。一昨年は11月に仕込んだので、昨年は仕込まず、それ以来。
大豆を柔らかく煮て、潰して、糀と塩を混ぜ混ぜして、潰した大豆と混ぜて。
空気を抜きながら味噌だんごを作り、容器に詰めていくのですが、それなりに時間を要するので、気になりつつ、先に延ばし延ばしにしてしまいがち。
今年は延ばし延ばし…にしないように、入手した米糀を家の北側の廊下で保管しました。気温・室温が上がると傷んでしまうので、それまでに仕込むように自分に強制、追い込みました😅
そう思いつつも、なかなか取り掛かれない💧
金曜の朝から豆を煮始めて、午後からーーー と思っていたけれど翌日に持ち越し。
土曜日。朝から仕込みに…❓
まず洗濯物を干す。翌日の天気が怪しいからと、洗濯機3回転。あっという間に昼ごはん前に。
昼ごはんを作って、片付けて…午後イチからはーーーと思いつつ、また後ろ倒しに。
仕込みの前に、猫たちのトイレは掃除しておこうとすると(3匹いるのでちょいと時間がかかる)、1匹がトイレに行き、連鎖反応のように他の猫も続き、掃除したてのトイレで再び用を足され、2つのトイレを何回も続けて掃除する😂 なかなか終わらない〜…
ようやく、仕込みに入れたのは夕方🌆
廊下に置いてた米糀が傷んでないか心配だったけれど、室温計で測ったところ7℃台。冷蔵庫並みの室温😅 こんななので、冷蔵庫に入れきれなかった卵なんかも廊下に置いていたりします。年始から、この時期ぐらいまで。
結局ようやく夜7時に完了✨
終わったー、もうヘロヘロ🌀。もっと多く仕込んでる方もおられるでしょうけど、いやー疲れました💦そこから晩ご飯を作った私、偉い❗️自分で自分を褒める😂
#味噌作り
#達成感半端ない
#コメント不要です
ごはんレポ
0件のコメントがあります。
並び替え