金柑酢豚

お正月用に金柑2種類買ってました
#金柑酢豚
作ってみました٩( ᐛ )و
☆金柑のシロップ120ccを使って
醤油大2とケチャップ大4
お肉は豚コマに醤油と赤酒で下味
ひとくち大にまるめて
片栗粉をまぶし、卵を潜らせ
熱した胡麻油で焼きました
蓋して2分 裏返して2分
火を止めて蓋をしたまま2分蒸し焼き
お肉を焼いている間に
玉ねぎ1/2 人参50g 筍50g 椎茸2枚
を 600w3分 上下返して
ピーマンと縦割りにして種を除いた
金柑を足して 600w1分追加
焼いた豚肉は一旦お皿に取り出して
同じフライパンで野菜を軽く炒め
☆のタレを入れてぐつぐつしたら
お肉を戻し2、3分煮込み
水とき片栗粉でとろみをつける
金柑のシロップの甘酸っぱさが
フルーティで爽やかでした٩( ᐛ )و
大成功、大満足🥰
鯖の味噌煮にひねった蒟蒻
さわさんに教えて貰いました
美味しかったです٩( ᐛ )و
どて焼きの残りの味噌を使いました👍
あいさんの
切り干し大根と高野豆腐の煮物も
作りました🥰
切り干し大根だけで炊くよりも
ボリュームが出て満足感があります
土曜日、孫が来ました
お昼ご飯は、週一くじあったの投稿
見て焼きうどん食べたくなりました
焼きうどんの野菜を切りながら
晩御飯の餃子と焼売のタネの仕込み
そして、デザートに
kunさんの丸めないスイートポテトも
作りました😄
あまゆうをしっかりあく抜きして
残っていたくちなしの実も入れて
柔らかくなるまで湯掻きました
バニラエッセンスはなかったけれど
シナモンとカルダモン入れてみました
好評でした٩( ᐛ )و
#ためしてエーナ
#晩ごはん
#しあわせおやつ
#金柑酢豚
作ってみました٩( ᐛ )و
☆金柑のシロップ120ccを使って
醤油大2とケチャップ大4
お肉は豚コマに醤油と赤酒で下味
ひとくち大にまるめて
片栗粉をまぶし、卵を潜らせ
熱した胡麻油で焼きました
蓋して2分 裏返して2分
火を止めて蓋をしたまま2分蒸し焼き
お肉を焼いている間に
玉ねぎ1/2 人参50g 筍50g 椎茸2枚
を 600w3分 上下返して
ピーマンと縦割りにして種を除いた
金柑を足して 600w1分追加
焼いた豚肉は一旦お皿に取り出して
同じフライパンで野菜を軽く炒め
☆のタレを入れてぐつぐつしたら
お肉を戻し2、3分煮込み
水とき片栗粉でとろみをつける
金柑のシロップの甘酸っぱさが
フルーティで爽やかでした٩( ᐛ )و
大成功、大満足🥰
鯖の味噌煮にひねった蒟蒻
さわさんに教えて貰いました
美味しかったです٩( ᐛ )و
どて焼きの残りの味噌を使いました👍
あいさんの
切り干し大根と高野豆腐の煮物も
作りました🥰
切り干し大根だけで炊くよりも
ボリュームが出て満足感があります
土曜日、孫が来ました
お昼ご飯は、週一くじあったの投稿
見て焼きうどん食べたくなりました
焼きうどんの野菜を切りながら
晩御飯の餃子と焼売のタネの仕込み
そして、デザートに
kunさんの丸めないスイートポテトも
作りました😄
あまゆうをしっかりあく抜きして
残っていたくちなしの実も入れて
柔らかくなるまで湯掻きました
バニラエッセンスはなかったけれど
シナモンとカルダモン入れてみました
好評でした٩( ᐛ )و
#ためしてエーナ
#晩ごはん
#しあわせおやつ
ごはんレポ
うまそうです。ってか、酢豚がボリューム感❤️大家族ご馳走だわ。
毎日晩飯楽しそう
幸せ😄
娘家族は近くに住んでます
定期的に、ご飯食べにきます
酢豚の日は、二人のご飯なのにてんこ盛りになりました🤭
鯖の味噌煮も、蒟蒻入れるとボリュームアップ
教えて頂き、ありがとうございました😊
旦那さんは幸せですね。
羨ましいなあ。
うちは、大阪わたし。
静岡姉 函館母
離れて当たり前。
寂しいですが、この距離感が、逆によかったりもします。
何故なら 喧嘩なし。
甘えん坊のわたしは、
しっかり者に変わりました。昨日母から
松前漬け送ってもらったよ。😃🩷
本場の松前漬け😍
美味しいですね😋
また、お酒が進みますね🍶
そうですね
近すぎるとお互い依存しあってます
お互いが親離れ子離れ出来ません
一人っ子だから余計かもしれないです
いけないと思いながら過干渉になります😢
私はいつも孫が来たら、何を作ろうか悩みまくりです。大したものが出来ずいつも後悔。
猪突猛進さんを見習って頑張ります。
励みになるコメントを
ありがとうございます😄
自分自身が食べることに貪欲なだけだと思いますけれど…😅
普段が二人なので、娘家族が来るとなるとテンションが上がります
手料理を食べてもらうことで
自己肯定感を上げています😊
エ〜ナを覗いていると
いろんなヒントを貰えるので
一緒に楽しみましょう😄
シロップも有効活用出来て
ナイスアイデアですね👍
お肉の唐揚げが面倒だから
いつも生協さんのタレとの
セット買ってますがばら肉
丸めて焼けばいいんですね♪
甘酢も簡単だから
自分で作ったら沢山食べられ
ますね!
餃子も中身たっぷり入ってて
めちゃくちゃ美味しそう🤤
ジューシーなんでしょうね♪
ありがとうございます😄
私もずっとお肉とタレがセットになった冷凍食品使ってました
金柑が残っていなかったらチャレンジしてなかったかもしれません
豚コマがあったので豚コマ使いました
コマの方が安いかな
丸めて焼くので層になっているから柔らかくて食べやすかったです
セットのお肉だんだん量が減って
家族で食べるとお母さんは
お肉当たりませんよね😅
体力の要るお母さんもタンパク質必要です
鶏胸肉でもいいですよね
下味つけて片栗粉まぶして焼けば
餃子、この間は鬼おろしゆずポン酢で食べてみたんですが
さっぱりして美味しかったです
売れ残ることもなく完食でした
良かったです😊
猪突さんはいつもたくさんのご馳走を作られてますね!
焼売に餃子はたくさんありすぎてビックリしました🤯
かなり時間がかかったんじゃないですか?
お料理するのにも根気がいりますね😁
お孫さんに美味しく食べてもらえるから作るのも楽しいのかもわかりませんね(๑´ڡ`๑)💞
今回餃子は、4袋
タネが足りなくなったので91個30分ちょっとで包みました😄
娘婿が帰ってきて
焼売は娘婿が作ってくれました
喜んでくれる人に作りたいと言うのもありますけど
やっぱり自分が食べたい
って言うのが一番です😁
(ΦωΦ)フフフ…そうなんですか?
美味しいものを食べるのが楽しみですよね~(๑´ڡ`๑)💞
作ったお料理を美味しく食べれるのが幸せですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。❣️
暖かい場所で美味しいものが食べられている環境に感謝ですね
幸せです🥰
とっても可愛らしいですね.。o○
そうですね(o^-')b ! おっしゃるように
金柑はそのままいただけますのでね~
あと乗せ!👍️ されると金柑がさらに色良く
映えますよネ~(゜∇^d)!!
猪突さん定番❗の餃子🥟は何時もながら
すばらしいですネ➰
みかんさんとのやり取りも!読ませてもらって
占い師さんのお言葉!✨ イイなぁ~
ずっ~と元気で働けるってしあわせ🍀ですね
赤だしとの取り合わせも悪かったですね
金柑酢豚だけで撮影すれば良かったです
そして盛りすぎてますよね
空白の美が…
まだまだ精進が足りません😅
最後まで頑張ります🥰
何をおっしゃいますやら😄www
悪いなんて❗何一つ無いです➰
ぜ~んぶ!✨美味しそ~う(^-^)v
パワフルな猪突さんらしさが全開!👍️
私は大好き💕ですよ~(o^-')b !
手🖐は大事になさってくださいネ❣️
ありがとうございます🥰
寒い日は、痛みが酷いように感じます
3月の誕生日に
娘がペティナイフを買ってくれることになりました
グーパー運動も始めました
✊✋✊✋
それは良かったですねぇ~(^-^)v♡
おしあわせ~🍀
(*'▽'*)
アイデア凄いです〜😆
金柑大好きなんですけど、酢豚に入れたことありません😆
フルーティで爽やかな酢豚も良いですね❣️
餃子、もう毎回圧巻です!🤣
前に作ったとき少し弱音吐かれていたのに、届いたでまた餃子の皮が届いて、頑張るぞ〜って意欲的だったのも楽しかったです☺️
イェ〜イ٩( ᐛ )وって感じです
シロップも有効活用出来て
フルーティーで爽やか
パインの代わりです
レンチンで金柑の色が落ちちゃったのがちと残念です😅
餃子泣き言言ってましたねー😅
今回はニラ刻んでいる時辛くなかったんですよ
花粉症で香りに鈍くなっているのかもしれません
いいことなのか悪いことなのか
バスケットに豚ミンチと皮が載っていると
ついついポチッポチッとしてしまいます
ニラだけでも結構な値段
でも、みんなでホットプレート突いていると楽しいんですよね😅
頑張るぞーは
自分にはっぱかけていたんです🤭
生年月日を言ったわけでも
名前を言ったわけでもないのに
占いの先生に
顔を見ただけで
「悪いけどな、あんたは死ぬまで働かなあかん」って言われたことあるんです
えーって思ったけど
死ぬまで元気に働いてるんかと思ったんです
もう、やるっきゃないんです🤭
皆さんぎゅうぎゅうのホットプレートの手作り餃子を突くのを楽しみにされているので、その様子を見たらまた作ろうってなるの素敵ですね☺️
占い師さんのお言葉、死ぬまで働くはインパクトあるけど、ほんとずっと元気でいてられるって事ですもんね❣️
生年月日など見る前に、猪突さんの姿からすでにみなぎるパワーが溢れ出てたのかなと思います❣️
毎回のご馳走からもパワーがダダ漏れしているので、見せてもらってエネルギー分けてもらってます😆💓
ありがとうございます😄
それも、占いに行ったんじゃなかったんですよ
娘が結婚するので、娘の判子を作るためにはんこ屋さんに行った時の話です😅
私を見てもらいに来たんじゃないんだけどなぁ…って思いました🤭
いずみ2月号のわたしの好きな言葉に掲載されていた
なんとかなる
なるようになる
何も咲かない寒い日は
下へ下へと根を伸ばせ
やがて大きな花が咲く
病は気から
みんな、自分を奮い立たせて頑張ってるんだなぁ
私も頑張ろうって思いました🥰
キンカン入れられてフルーティーになったんですね😊
餃子の皮沢山買われていましたね😄今週作るんやったんですね😊
いつもながら凄い数です😆
食後のデザートスイートポテトいいですね♪
金柑は、レンチンしない方が良かったかも🤔
色の鮮やかさが飛んでしまいました😢
でも、フルーティーな仕上がりで
よっしゃーでした٩( ᐛ )و
大満足
スイートポテト、丸めないだけでもストレスフリーでした😁
kunさんのレシピ、甘ったらしくなくて、美味しかったです🥰
酢豚に金柑を入れられたんですね✨
シロップもタレに使われたんですね✨
なるほどです!
美味しそうですね😋
餃子と焼売もたくさん作られましたね🥟✨
美味しそうです~♪
いつも、コメントありがとうございます😊
パイナップルの代わりに
金柑を入れる酢豚を
前にテレビで見ました
タレはキッコーマンのレシピを参考にアレンジしました😄
なかなかうまくいったので
嬉しかったです😁
餃子何度も載せてすみません😅
もう、主役ははれませんが
ついでだったら載せてもいいかって🤭
餃子、何度でも載せて下さいね🥟🎶
猪突さんの投稿はいつも美味しいお料理がたくさんで、楽しみにしています😊
ありがとうございます🥰
鯖もとても美味しそうです♪
あまゆうやくちなしなどを使ったデザートも勉強になりました🌸☺️
金柑の色が落ちてしまったのが残念
金柑はレンチンしなければ良かったですね🤔
来年も、お正月ように買った金柑で作ってみます😄
餃子と焼売も大好き💕なのでごちそう見ている
だけで元気が出ました😊パワー🌸
ありがとうございました☺️
コメント、ありがとうございます
٩( ᐛ )و