ひろうす

#ひろうす揚げました
木綿豆腐、人参、木耳、えんどう豆
卵の白実、片栗粉、細粒あごだし
和風餡掛けにしました
☆白姫えびのかき揚げ
佐賀れんこん、あまゆう、ししとう
☆チリメンと大豆の炒め煮
☆桃豚ロースのステーキ
焼きじゃがバター添え
☆スープ付きビビンバ
合い挽きミンチ、玉子、ほうれん草
増し増し
スープにはすりゴマ
☆いも煮
みっちんさんが作られていて
食べてみたくなりました😋
黒毛和牛こま切れ、里芋、玉ねぎ
人参、白ネギ、椎茸、蒟蒻、大根
ミニ白菜、ぼってりあげ、木綿豆腐
初めてだったので市販のスープを
買ってみました
鴨鍋よりも、まだちょっと甘め🤔
☆和歌山のグリーンキウイ🥝
みかんさんにキウイが身体にいいと
教えて貰って🥰
#豆腐おかず
#たまごおかず
#ためしてエーナ
#オススメ商品
木綿豆腐、人参、木耳、えんどう豆
卵の白実、片栗粉、細粒あごだし
和風餡掛けにしました
☆白姫えびのかき揚げ
佐賀れんこん、あまゆう、ししとう
☆チリメンと大豆の炒め煮
☆桃豚ロースのステーキ
焼きじゃがバター添え
☆スープ付きビビンバ
合い挽きミンチ、玉子、ほうれん草
増し増し
スープにはすりゴマ
☆いも煮
みっちんさんが作られていて
食べてみたくなりました😋
黒毛和牛こま切れ、里芋、玉ねぎ
人参、白ネギ、椎茸、蒟蒻、大根
ミニ白菜、ぼってりあげ、木綿豆腐
初めてだったので市販のスープを
買ってみました
鴨鍋よりも、まだちょっと甘め🤔
☆和歌山のグリーンキウイ🥝
みかんさんにキウイが身体にいいと
教えて貰って🥰
#豆腐おかず
#たまごおかず
#ためしてエーナ
#オススメ商品
ごはんレポ
お豆腐の水切りをして
玉子の白身と片栗粉と細切りにした具材、人参、木耳
今回はえんどう豆入れましたけれど
絹さやとか入れて
白だしとか粉末の出汁やお塩で薄く下味つけます
それを揚げます😊
へー
手間がかかってますね。大好きだけど わたしは、がんもは、買って食べるだけです。
作れたら嬉しいなあ。
私も、たまーにしか作らないです😄
エビ🦐蓮根うまそう。🩷
このエビ、2度目の購入
少し高めなんですが
思いの外エビが大きくて、たくさん入ってます
そして美味しいです
前回は3回に分けて使いました
値打ちあります🥰
ひろうす好きなんです❤️
昔、近所の市場で買うひろうすが大好きでした
市場がなくなり、スーパーで探しますが
あんなにふわふわのひろうすには出会えません
たまに作りますけれど
思うようには行きませんね
研究途中です
また、作ります🥰
餡掛けにされて、美味しそうです😋
白姫えびのかき揚げも美味しそうです~🦐
皮ごとキウイ🥝みかんさんに教えてもらってやってみようと思いながら、まだできてないです💦
私もまたやってみたいです🥝😋
ありがとうございます😄
キウイ🥝、皮ごと食べることに慣れると
もう、何ともないです
皮に近い方が酸味を感じるので
私好みです
是非、お試しください🥰
ひろうす、もう少しふんわり作りたいです🤔
また、挑戦します😊
1枚目の写真一番下のひろうすのお顔が、
(,,>᎑<,,) ←こんな風に見えて、偶然に出来てたとしたら凄いです〜😆
キウイ綺麗に切られてるので、皮ごといく予定がいかなかったのかなと思ってたら、↓ねこさんとのやり取りを拝見してお父さんの反応が分かりました😆
私は最近は輪切りにも半分にも切らずに、丸ごと皮から食べていて、その方がジューシーで美味しくお気に入りになってます🤣
食物繊維効果で、お腹の調子が全然違います〜🤣
素敵な情報ありがとうございました🥰
アルミホイルで擦ったら
ケバケバ気になりません
和歌山のキウイ🥝大玉3個でした🥲
仕方なく🤭
お父さんと半分こ
丸齧りすると果汁も一滴溢さず食べられますね☝️
酸味も効いて
私好みの美味しさです🥝
ひろうす、どちらもお間抜けな顔に見えますよね
上手い具合に具材が出てこず
4個作って、何回も裏表見ましたけれど
いい具合のが無くて😅
久しぶりに美味しかったです🥰
実は最近は、🥝洗ってキッチンペーパーで拭いてるだけで食べられてます🤣
なんか、皮ある方が今は自然体で無ければ物足りなくて🤣
丸ごと食べる時、上下のオヘソみたいな硬いのだけは食べられません🤣(笑)
ひろうす、上の子の顔も愛嬌があって可愛いです☺️
そうかもしれませんね
もう、皮ごとじゃないと🥝
横半分にして蔓に引っ付いていた部分をお父さんに
私はお尻の方
ギリギリまで攻めて食べてます😅
今週分は食べきったので
水曜日までお預けです٩( ᐛ )و
野菜の天ぷらも!イイですね😋
白姫えびを使ったおかずを考えてみま~す
手作りの飛竜頭も! 本格的❗です➰よね
美味しそう~🥰
キウイ🥝の食べ方も特に意識していません
でしたぁ~ 即❗実践されてスゴーイです➰
ありがとうございます😄
白姫えびのメニュー、楽しみにしています🥰
今回のかき揚げで、前回の白姫えびを完食しました
野菜と粉も少なかったようで、かき揚げベチャってなってしまって…
ちょっと残念な結果に🥲
キウイ、好きなんですけれど
皮を剥くのが面倒で😅遠のいていました
皮ごと食べた方が栄養価が高まると聞いてポチり
アルミホイルで産毛擦ったら、ケバケバは気になりませんでしたよ
お試しください😊
美味しいでしょうね♡
白姫海老🦐
贅沢なかき揚げですね✨️
キウイはビタミンの宝庫ですよね!
まさかの皮ごと食べるといいって
みかんさんの投稿で
初めて知りました👀!
ありがとうございます😊
キウイ🥝そうなんですよね
アルミホイルで皮を擦れば
ケバケバは気になりません
みかんさんの情報ををお父さんに言わずに、おもむろに皮ごと食べたら
お父さんがどんな反応するか実験したんです😄
予想通り、全くの無反応😂
お父さんにはスプーンをつけて出して
横で私が皮ごと齧っても
えっも、あっも、おっも
いいませんでした
大きいのが3個入っていたので
もう3日繰り返しましたけれど
質問もしてきません🤔
お父さんの無反応…うちもそうなりそう🤣
お父さんにも
皮ごと食べて
もらって、栄養摂取してもらいましょう!
皮ごと食べられるって事を話したら、そうなんか!って流石に反応されるのでは?!😆
質問したら、自分も皮ごと食べさせられると思ってたりするのかなぁと思ったり😅
とりあえず、今回きたのは食べきったので
来週は、本人のご意向を確認してみます😁
皮ごとの方が栄養価が高くなるのは、真ん中の白い部分が甘くて
皮に近いほど酸味が強い
ビタミンが多いと言うことですかね
大玉ですけれど
三つで498円
果物は、贅沢品になりました
ひろうすが大好きなので手作りされて尊敬します💓
白姫えびもいつも気になっていましたがとても美しいえびですね🦐
佐賀れんこんに桃豚、ちりめん大豆、焼きじゃが、ビビンバ
あったかいも煮そして身体にとても良いキウイ🎵
冬の寒さも吹き飛んでいきますね🌸☺️
ありがとうございます
食べれば、元気が出ますよね😁
白姫えびのかき揚げや大豆の炒め煮など栄養満点でいつも手がこんでます🥹
ビビンバも具追加で増し増しにされてて😊たっぷり食べれますね😁
芋煮は具が沢山ですね〜 もう牛鍋です♪😆
スープは甘めでしたか?
ありがとうございます😄
大豆とちりめんは、生協の何かで見たような🤔
チリメンを炒めた後
ドライの大豆と一緒に煮ました
ひろうすは、たまーに作ります😁
いも煮のお出汁、やっぱり甘めでした
味見した時に、肉じゃがの味を薄くした感じ🤔って思ったんです
食べ終えた後、お父さんが
鴨鍋みたいな味やなとポツリ
なるほど、鴨鍋ね🤔って思いました
ちりめんと大豆ですね♪またやってみます☺️
芋煮肉じゃがっぽいような鴨鍋みたいなような
言われてみたら そんな感じですね😁
良かった
合ってた😁
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪