ウチごはん

和風ふわふわハンバーグを作りました!

簡単な和風ハンバーグのレシピを見つけたので早速作ってみました。

レシピはこちらです。にんにくやハーブは使わない代わりに「白だし」を使います。家に白だしはないため「麺つゆ大さじ1+顆粒だし小さじ1/2+塩少々」で代用しました。なお、ソースのトマトピューレ100mlはケチャップ大さじ3でも大丈夫です。

材料はたったこれだけです(驚)。これで塩味は大丈夫なのでしょうか?

冷蔵庫で冷やしたボウルに材料を全て入れ、ヘラで混ぜ合わせます。よく練る必要はなく混ぜ加減は脂の粒が残る程度で充分です。タネができたら両手で空気を抜きながらハンバーグ型に成型します。

フライパンにハンバーグを置き水大さじ2を加えてから火を点けます。中火で水が沸騰したら中火の弱火程度にやや火を弱め、蓋をして6分蒸し焼きにします。水の量は調整して下さい。

ひっくり返すといい焼き色が付いていました。水大さじ2を加え蓋をしてさらに2分蒸し焼きにします。

両面にいい焼き色が付いたらハンバーグを奥に寄せてソースを加えます。フライパンを手前に傾けて火に掛け、ソースが沸騰したらハンバーグに掛けながら火を通します。ソースが煮詰まってとろみが付いたらバターを溶かしソースに馴染ませれば出来上がりです。

和風ふわふわハンバーグの完成です。バターの香りが食欲をそそります。ハンバーグの回りにグリルで焼いた野菜を添えたら見栄えもよくなりました。

蒸し焼きにするため厚みのあるハンバーグもしっかり火が通っています。簡単なのに本当にふわふわの食感でとても美味しいハンバーグでした。

にんにくやハーブに塩まで使わないレシピなので塩味や旨味がどうなのか心配でしたが、想像以上に美味しいハンバーグが出来上がりました。他のレシピに比べて簡単で準備する食材も少ないため、いつでも作れる家の定番料理になりそうです。

#手作りハンバーグ #ハンバーグ
ごはんレポ
クリップ
コメント
1件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 今日、ちょうどお豆腐を入れたハンバーグを作ったところでした 
    これも投稿にあがっていたのを
    真似して作ってみました

    次ハンバーグ作る時は
    こちらレシピで作ってみます
    これなら、材料全部揃います😄
    パン粉ではなく、片栗粉なんですね

    成形されたハンバーグのタネが
    大きさも揃って、形も美しい
    几帳面さが出ていますね
    私とは大違いです😅
投稿の報告
「食とくらしのクチコミサイト「エーナ!」」内において、コミュニティ・ガイドラインに違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、コミュニティ・ガイドラインに照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる