
紅葉🍁が見たい!!
と思って、観心寺へ行きました
楓が紅葉して、素晴らしかったです
つばきとの競演が一押し!!
赤、緑、濃い桃色、濃い緑のコントラストが良かったです
帰り道、外環を走らせていると、道の駅くろまろの郷への案内板が見えました
前から気になっていたので寄り道しました
初遣隋使、高向くろまろさんのゆかりの地だとか
駐車場🅿️に入れると、なんと花の文化園がすぐそばにありました
これは行かなければ!!
ここでもきれいな紅葉(4枚目写真)が見られました
メェーとないて歓迎してくれた羊さんが居りました
道の駅、くろまろの郷でお買い物して来ました
みかん🍊がお安い!!
#観心寺 #もみじ狩り #花の文化園 #道の駅くろまろの郷
と思って、観心寺へ行きました
楓が紅葉して、素晴らしかったです
つばきとの競演が一押し!!
赤、緑、濃い桃色、濃い緑のコントラストが良かったです
帰り道、外環を走らせていると、道の駅くろまろの郷への案内板が見えました
前から気になっていたので寄り道しました
初遣隋使、高向くろまろさんのゆかりの地だとか
駐車場🅿️に入れると、なんと花の文化園がすぐそばにありました
これは行かなければ!!
ここでもきれいな紅葉(4枚目写真)が見られました
メェーとないて歓迎してくれた羊さんが居りました
道の駅、くろまろの郷でお買い物して来ました
みかん🍊がお安い!!
#観心寺 #もみじ狩り #花の文化園 #道の駅くろまろの郷
高野山真言宗 檜尾山 観心寺(遺跡本山)(河内長野市)
紅葉綺麗ですね〜🍂
見せていただきありがとうございます❣️
やぎさん🐐いたのですね!
先にまさちゃさんのウチごはんで出てたくろまろの郷は、この日なんですね☺️
街ブラがいつも追いつかなくて遅れました🙏💦
岸和田の愛彩ランドや、和泉市の道の駅も長いこと行ってなくて、河内長野も昔は寄ったことはあるかもですが、行ってみたくなりました❣️
いい所でしたよ
機会があれば、ぜひ訪ねてくださいね
くろまろの郷は歴史がいっぱい
花の文化園は、自然がいっぱい
観心寺はいつも変わらない姿で迎えてくれました
ちょっと写真では分かりにくいですが
早咲きの椿でしょうか
さざんかかな👀
観心寺の向かいに昔からある甘党の店があります
ぜんざいが美味しいですが
空いている日が限られていたような
そして少しお高いかな🤭
今時、こんなものかもしれませんが
きな粉餅も美味しかったかな
昔は煮麺とかもされてたと思います🤔
くろまろの郷のビジターセンターの方でパンは買われたんですか
ハード系の美味しそうなパンが並んでますよね
大阪品のドレッシングとかも取り扱っています☝️
花の文化園も季節ごとにお花を楽しめるので出かけます
梅の時期は炬燵が用意されるんですよ
どうぞ、またお越しくださいね
詳しい情報、ありがとうございます😊
ほんま、ええとこでした
数時間のドライブでしたが、遠くまで旅行に行った気分が味わえました
観心寺前の甘党のお店
入ったことはないのですが、まだあった👀と嬉しくなりました
今回も閉まっていました
おしゃれな予約制のカフェもありました
くろまろの郷も花の文化園も初めてでしたので、見るもの全部が珍しく興味深かったです
カフェは、つい最近できたみたいですね
近所のひとから情報が入ってました
甘党のお店は行かれたかことがあったんですね🥰
いえ、甘党の店は、開いている時は寄れず、寄れそうな時は閉まっていてとタイミングが合わず、行けてません😢
にっき餅、草餅やったかよごみ餅だったか、看板が出てるお店も気になりました
ここも閉まってました
残念
カフェは予約制でした
精進料理がいただけるみたいです
それは厨の方ですね
蒸し野菜のある
新らしいカフェも精進料理するんでしょうかね
行ってみよう🤭
👍
あります!紅葉🍁がきれいですね!✨
花の文化園も暫く遠ざかっていますけど、
山羊さんも居たんですね😃 かわいいです➰
くろまろの郷は大阪市内からも沢山来られて
賑わっています(^_-)
お野菜だったり果物も!お安くてイイです❗
お肉やさんのコロッケは美味しいですよ!👍️
金剛山、長い間行ってません
結婚前に行ったので😱
もう一度行ってみたいです
くろまろの郷のコロッケ、見逃しました
ええ匂いしてましたが、今日はお肉はパスやなぁとスルーしました
案外近い距離やったので、また行って食べて来ます😋
観心寺は、むか~しに行った事があります😊
もみじとさざんかのコントラストが良いですね🎵✨
いつまでも暑くて、木によっては黒く焦げたような葉っぱになっているのもあり、今年の紅葉は諦めていたのですが😢
近場できれいなのが見られて良かったです
観心寺は桜もきれいです
花の寺、って紹介されてました
羊🐑さん可愛いっ!抱きしめたいね。寒いのに出迎え感謝感謝。
いい写りです。ありがとうさん
お天気が曇りやったためか、観心寺も花の文化園も空いていて、ゆっくりともみじ狩りができました
ああ、幸せ😃
最高の幸せですね。
遣隋使の方のゆかりの地は初めて聞きました。現在 私達が暮らせているのもこの方々の活躍は無視してはいけないことですね。感謝感謝です😁ありがとうさんです
そうですね
高向くろまろさんのおかげですね
あの時代に海を渡って随まで、、、
ロマンがあります😊