まちブラPHOTO
奈良旅行の続き

小雨の降る中、ガイドさんにうよる夢殿の見学を終えて、
近くの「布穀薗」へ。

幕末の尊王運動家の「北畠治房」の邸宅であったところです。
一時期はお屋敷が結婚式場としても使われていたそうですが、
今は長屋門だけを利用して「和カフェ布穀薗」となっています。
奈良の素材にこだわった布穀薗ランチ(前日に予約)をいただいてきました。

桜の生麩や大和豚を使って陶板焼きはとてもおいしかったです。
特に気に入ったのが全粒粉を使った三輪そうめんのおつゆ。
普通のそうめんより少し太めで、香ばしい香りがしました。

また、赤膚焼きでいただくサイフォンで入れたコーヒーも格別でした。


#法隆寺#斑鳩の里#ランチ #カフェ
和CAFE 布穀薗(斑鳩町)
クリップ
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 凄い凄い‼️
    こんなに立派な邸宅の存在に圧倒されました。いにしえの奈良の偉大さを痛感しますね。

    全て美味しそう 中でも全粒粉のそうめんは絶対やと思います‼️
    すぐに伺うことはできませんが諸々メモしましたよ。
    雪ん子さんの楽しい旅に乾杯🍻
    ありがとうございました。
    • > ふみまま さん
      結婚式場としての営業はもうしていなくて、お屋敷の中を見ることはできないんです。
      前庭にはいることができて、前庭と長屋門(門に屋根がついていて中でお店ができるほどの広さがあるんです)がカフェになっていました。
      気候のいい時期はお庭でランチやお茶が楽しめるようです。
      ぜひ行ってみてください。
投稿の報告
「食とくらしのクチコミサイト「エーナ!」」内において、コミュニティ・ガイドラインに違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、コミュニティ・ガイドラインに照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる