年末年始で、お年玉を渡す機会があると思いますが、皆さんは何歳のお子樣までお年玉を渡していますか❓
私の父方の親戚同士のお年玉ルールで、
「18歳以降は大学に進学したら大学卒業までお年玉を渡して、高卒で就職したら渡さない」という暗黙のルールがあります。
でも個人的に「変に差をつけずに、大学に行っても就職しても、一律でお年玉を渡すのは18歳までにしたらいいのに」と毎年モヤモヤしてます。
でも、ひょっとしたらそれが世間では当たり前のルールかもしれないので、皆さんのご家庭のお年玉を渡すルールを参考までに教えてほしいです🙏
(私以外の大人からも、同じ18歳でも高卒の社会人にお年玉渡さないなら、同い年の大学生もお年玉渡さなくていいよね❓という意見がチラホラ出てるので、親戚の集まりがあった時に意見しようかと思ってます)
うちの娘も大学卒業まで、もらってましたね。
今は親にも渡すようになりました。
なかなかの出費です😆
でも元気で過ごしてくれてるので、まあいいかぁと思ってます。
私は、親戚の大学生がお年玉を貰ってもお礼言わないし、そんな大学生を注意しない親も嫌で、渡したくないな〜とモヤモヤしてました😂
お互いが元気なら良しとする優しい気持ち、大切ですね✨
家は子供二人ですが孫は七人います。お年玉大変です😂
大学卒業したらやめようと思っています。
親戚からもあまりにも家のほうが人数が多くてきをつかうのでやり取り途中からやめることにしました。
(一人っ子もいたので)
でも農協さんは今のところ無料で交換してくれています🎵
それと、農協さんで新札無料交換の情報ありがとうございます☺️
小町さん、新札で手数料取られる事を初めて知りました😳
私は職場で使用する両替機から出てくるお札が全部新札なので、自分の手持ちのお札と新札を上司に許可をもらった上で交換していました😅
親戚、両親、おばぁちゃんそれぞれから、大学を出て就職するまでもらっていました😅
大昔の話です。
就職するまでは、お年玉を渡すルールだったのですね☺️
色んなご家庭のお年玉ルールは参考になります🤗
こちらのトピックを参考にして親戚にお年玉ルールの変更を提案してみます☝️
誰もが就職をして税金を納められるようになるまではお年玉をあげていました。
でもいとこのお兄ちゃん達は歳が離れてて社会人になったら学生のいとこ達にお年玉くれてました。
そんなわけで皆社会人になったら年下の子達にお年玉あげることに😅さすがに社会人になっても年上には渡しませんけどね(笑)
貰ってる時はいいけど社会人になると年下が少ないほうがラッキーですね(笑)でもいとこがくれてるときは親が気を使って何か渡してました😁
私自身、社会人になったら年下の従兄弟にお年玉を渡していたのを思い出しました😳
年下の従兄弟が多くて出費が辛かったです🥲
でも伯父や伯母からは何も貰えなかったです🥲
ちょっと何か渡すとか、心遣いがあると良いですよね✨
私もまだ小さい子どもしか親戚がいないのですが、自分自身を振り返ると親、祖父母は大学卒業まで、他の親戚は20歳までって感じでした😊
あまり参考にならずすみません>.<
他の親戚は20歳までっていうルールが良いですね☺️
大学生の親戚の子が、お年玉を渡してもお礼を言わないし、そんな我が子を注意しない親にも毎年イラッとしてます😑